吉良上野介にインタビュー |
ハガクレ
|
今回は忠臣蔵で有名な悪役!吉良上野介さんです
|
吉良上野介
|
はぁ〜〜〜
|
ハガクレ
|
どうしたんですか?その深いため息は?
|
吉良上野介
|
いやな、なんでワシ、日本史上に残る悪役になってしまったんかと思うてなぁ
|
ハガクレ
|
そりゃあしょうがないでしょう。浅野内匠頭(あさのたくみのかみ)さんに色々と意地悪じたんでしょ?それで浅野内匠頭さんの家臣たちが吉良さんに復讐したんじゃないですか!敵討(かたきうち)の美談ですよ!いじめはダメですよ!いじめは!
|
吉良上野介
|
はぁ〜〜〜
|
ハガクレ
|
またため息!何なんです一体?
|
吉良上野介
|
おぬしのような何もわかっとらんヤツにつべこべ言われるなど、ワシも落ちぶれたモンじゃ
|
ハガクレ
|
何言ってんですか!いじめはダメ!そんなのあったりまえの事ですよ
|
吉良上野介
|
いいかおぬし、これからワシの言う事をだまーーーーーってよーーーーーく聞け
|
ハガクレ
|
は?まぁいいですけど
|
吉良上野介
|
ワシはな、浅野いじめなどやっとらんのじゃ
|
ハガクレ
|
はぁ?何言っちゃってるんですか今さら。だって浅野さんの奥さんを盗ろうとしたとか、浅野さんの賄賂が少ないから恥をかかせたとか、浅野さんが塩の上手な作り方を教えてくれなかったらいじめたとか、ネタはあがってるんスよ!!
|
吉良上野介
|
黙ってよーーーーーく聞けと言ったであろう!わしはいじめなどやっとらん!!!
|
ハガクレ
|
ビクッ
|
吉良上野介
|
いいか?わが吉良家は朝廷への挨拶や接待をおおせつかっとる名門中の名門なのじゃ!
|
ハガクレ
|
へー。そうなんですか?
|
吉良上野介
|
どの家もな、ワシに色々と接待のやり方などを教えてもらうためにある程度の謝礼を用意するのが常識なのじゃ
|
ハガクレ
|
は?それが賄賂みたいなもんじゃないですか
|
吉良上野介
|
ばっかもーーーーん!常識じゃ常識!現に今だってこの時代の風潮は続いておろうが!お中元だとかお歳暮だとか、世話になった人にはある程度の謝礼をしとるじゃろうが!
|
ハガクレ
|
あー、そういえばそうですねぇ
|
吉良上野介
|
この時代はな、特にそういう礼儀が大事な時代なのじゃ
|
ハガクレ
|
ふーん。だからいじめたと?
|
吉良上野介
|
だからいじめとらん。あっちが何もやってこないから、何も教えなかったんじゃ
|
ハガクレ
|
ははぁ。吉良さんが何も教えなかったから浅野さんが接待役になった時に恥をかいたわけですね
|
吉良上野介
|
浅野の逆恨みじゃ
|
ハガクレ
|
じゃあ塩の件は?浅野さんのとこは有名な赤穂の塩の産出地だから、塩の作り方を教えてもらおうとしてお願いしたのにヒミツとか言われて断られたんでしょ?
|
吉良上野介
|
そんな話知るか!どっからそんな塩の話が湧いて出てきたんじゃ
|
ハガクレ
|
えーー?じゃあ浅野さんの美人妻を狙ったとかいうのは?
|
吉良上野介
|
浅野の妻なんぞ顔も見たこと無いわ!何で知らない女をワシが狙わなきゃいかんのじゃ!
|
ハガクレ
|
えーーー?なんか話が全然違うんですけどぉ
|
吉良上野介
|
だからワシはいじめなんかしとらんと言うておろうが
|
ハガクレ
|
そうなんですかあ?
|
吉良上野介
|
それをあの浅野の若造が何をトチ狂ったか、江戸城の松の廊下でワシに斬りかかってきよった。何が「この間の遺恨覚えておるか!」だ。知らんわそんなもん
|
ハガクレ
|
はぁ〜
|
吉良上野介
|
翌日、浅野は切腹になりよった。五代将軍綱吉殿もご立腹じゃい。そしてワシは無罪となったのじゃよ。じゃがな、ワシはこの時斬り殺されていたほうがマシじゃったわい
|
ハガクレ
|
何でですか?
|
吉良上野介
|
なまじ生きてしまったために300年も悪役じゃ。この後な、浅野の家来はリストラになってな、このワシに復讐の念を抱くようになったのじゃ
|
ハガクレ
|
あー、有名なあの人が出てくるやつですね
|
吉良上野介
|
そうじゃ。大石内蔵助(おおいしくらのすけ)を中心とした元・浅野家臣がな、47人もの徒党を組んで、老人であるワシのところに討ち入りにきよった
|
ハガクレ
|
えぇっ!47人もいたんですか?
|
吉良上野介
|
そうじゃ。この老いぼれ一人を殺すためにな。まるで集団リンチじゃ
|
ハガクレ
|
はぁ
|
吉良上野介
|
しかも中心人物の大石内蔵助めは、復讐するというコトを隠すためにさんざん芸者遊びばかりしておった!なーにが忠臣じゃ!大石内蔵助の「蔵」をとって「忠臣蔵」じゃと。ハッ!笑わせよるわ!
|
ハガクレ
|
うーん。そうだったんですかぁ
|
吉良上野介
|
ワシは気の毒な老人だというのに、江戸庶民は奴らのことを「主君の仇を売った忠臣の中の忠臣」と拍手喝采じゃ。やってられんわ
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |