お市の方にインタビュー |
ハガクレ
|
今回のゲストは、あの織田信長の妹、お市の方に来ていただきましたー!
|
お市の方
|
はじめまして
|
ハガクレ
|
お市さんといえば、戦国時代の絶世の美女と言われていますが、なるほどお綺麗ですね〜
|
お市の方
|
おほほ。ありがとうございます
|
ハガクレ
|
えー、お市さんは信長さんの妹として可愛がられ、浅井長政さんと結婚したんですよね?
|
お市の方
|
はいそうです。お兄様から長政殿のもとへ嫁ぐよう言われたのです
|
ハガクレ
|
会った事もない人なのに、よかったんですか?
|
お市の方
|
お兄様は、「お市にはとびきりいい武将のもとへ嫁がせてやる」と常々言っておりました。長政殿はお兄様が見込んだとおり、とてもすばらしいお方でございました。さすがお兄様
|
ハガクレ
|
信長さんは数いる兄弟の中で、一番お市さんを可愛がってたんですか?
|
お市の方
|
おそらくそうであろうと思いますわ。いつも私を一番いい所に嫁がせてやると言っておりましたもの。でも私としては、お兄様以上にステキな方はなかなかいないと思っておりました
|
ハガクレ
|
はぁ。お市さんってブラコンなんですね?
|
お市の方
|
ぶらこん?おっしゃる意味がよくわかりませんが、お兄様は最高の男性でございましたわ
|
ハガクレ
|
はぁ・・・・。で?浅井長政さんはどうだったんですか?
|
お市の方
|
長政殿はとてもいいお方で、男児一人と女児三人を生み、慎ましやかに暮らしておりました。
ところが、長政殿が織田・朝倉が戦を始めたとき、朝倉の味方をすると言い出したのです
|
ハガクレ
|
えっ!どうなっちゃったんですか!
|
お市の方
|
もちろん私は思いとどまるようお願いしました。夫が兄に刃を向けるなどと・・・。ですが夫の決心は変わりませんでした。あの人は義に厚い方なのです。どうやら昔、朝倉家に大恩があったようなのです
|
ハガクレ
|
へぇー!
|
お市の方
|
こうなっては仕方がないので、私は陣中見舞いとして兄のところに使者を送りました。あるメッセージを添えて・・・
|
ハガクレ
|
メッセージ?
|
お市の方
|
はい。小豆を袋に入れ、両端を紐で結んだのです。「袋の鼠ですよ」という意味をこめて・・・。お兄様は私のメッセージにすぐ気がつき、長政殿の裏切りを知ったのです
|
ハガクレ
|
お市さんはそれでよかったんですか?
|
お市の方
|
なんともいえません。夫も愛しておりましたが、私は戦国の女。お家の方が大事なのでございます
|
ハガクレ
|
はぁ〜
|
お市の方
|
それからお兄様は朝倉を滅ぼし、長政殿を攻撃してきました
|
ハガクレ
|
お市さんはどうしたんですか?
|
お市の方
|
私は戦国の女です。夫が果てる時は一緒に果てようと思っておりました。お兄様が小谷城を攻めてきたとき、私も長政殿と死ぬ覚悟をしておりました
|
ハガクレ
|
信長の妹なのに・・・
|
お市の方
|
そのようなことは関係ありませぬ。もう私は敵の妻。仕方のないことでございます。ですが長政殿は私に逃げろとおっしゃるのです。浅井の血を絶やすな・・・・と
|
ハガクレ
|
ほぉー
|
お市の方
|
私は四人の子供を連れ、小谷城を出たのです。その時、小谷城を攻めていたのが猿なのです
|
ハガクレ
|
猿?
|
お市の方
|
秀吉のことです
|
ハガクレ
|
へぇーーー。お市さんは秀吉さんのこと知ってるんですか?
|
お市の方
|
知ってるも何も、私はあの猿が昔から大嫌いでしたわ。いっつもなめるように私のことを見ておる下賎な者です。お兄様がなぜあんな猿を気に入り、取り立てるのか不思議で仕方ありませんでしたわ
|
ハガクレ
|
へぇ
|
お市の方
|
しかも猿めは、一緒に逃げてきた長男を殺したのです
|
ハガクレ
|
そうなんですか!?でも秀吉さんってお市さんのことをすっごく憧れてたんですよね??
|
お市の方
|
身の程知らずじゃ。お兄様にいくら気に入られていようと、農民の出じゃぞ?
|
ハガクレ
|
はぁ・・・。えー、じゃあ小谷城が落城しちゃってからはどうしたんですか?
|
お市の方
|
娘三人とともにお兄様の庇護のもと慎ましやかに暮らしておりました。そこへ勝家殿との縁談がやってきたのです
|
ハガクレ
|
勝家?柴田勝家さんですか!?へぇーーー。家臣の中ではNO1じゃないですか
|
お市の方
|
そうです。他の大名のもとへ行くより、織田家臣の有力者と嫁ぐほうがいいだろう・・・ということになったのです。猿でないだけマシでしたわ。娘達は「ヒゲが怖い」と言っておりましたが、勝家殿は意外とまっすぐで裏表のない実直な方でした。娘達もだんだんなれてきて、北ノ庄城で幸せに暮らしておりました。ところが・・・
|
ハガクレ
|
なになに?何が起きたんですか!?
|
お市の方
|
なんとお兄様が殺されてしまったのです
|
ハガクレ
|
あっ!本能寺の変ですね!明智光秀に殺されたってやつでしょ
|
お市の方
|
そうなのです。私、お兄様が死んでしまうなんて・・・・もう・・・・
|
ハガクレ
|
はぁ・・・
|
お市の方
|
お兄様が死んでからは、夫である勝家殿と猿の主権争いが始まりましたの。そして賤ヶ岳でとうとう戦が始まったのです
|
ハガクレ
|
秀吉VS勝家のバトルですねっ
|
お市の方
|
が、勝家殿が負けてしまい、北ノ庄城へ戻ってきました。私は一度落城を経験していますゆえ、勝家殿が何も言わなくても目を見てわかりました。敗者の目でございました
|
ハガクレ
|
それからどうなっちゃったんですか!?
|
お市の方
|
城は包囲されました。攻撃の前の晩、城の中にいた皆で無礼講の宴会を開いたのです。踊ったり歌ったりと騒ぎました。ですがみな、わざと楽しげにしているように見えました
|
ハガクレ
|
悲しいですね・・・
|
お市の方
|
勝家殿は私たちを逃がそうとしておりました。が、私はもし逃げたとしても猿の側室にさせられるであろうというのが目に見えておりました。あのような男の側室になるくらいなら・・・と、私は勝家殿とともに果てることを決めたのです。ただ・・・
|
ハガクレ
|
ただ?
|
お市の方
|
茶々・お初・お江与の三人の娘を殺すことが出来なかったのです。二度も落城を経験し、まだ世の楽しさも知らぬ娘達・・・。私は三人だけは生かそうと城を脱出させたのです
|
ハガクレ
|
三人とも戦国時代を語るときには欠かせない女性となりましたよ
|
お市の方
|
そんなことどうでもいいのです。ただ幸せに暮らしてくれれば・・・。それだけを願っておりました。そなた娘達はその後どうなったか知っておるか?
|
ハガクレ
|
えーーーー・・・・とぉ。あーーーーっと・・・。いやでも、三人とも歴史に名を残してますよ!すごいですよ!!
|
お市の方
|
はぁ・・・。聞かぬ方がよいのかもしれぬな。やはりあの時、一緒に炎の中に包まれたほうがよかったのかもしれぬな・・・
|
ハガクレ
|
いやでもですね、茶々さんとお初さんは置いといて、三女のお江与さんはなんとその後、征夷大将軍の正妻になったんですよ!だから長政さんの願いどおり、浅井の血はそれからもずーーっと残ったんですよ!
|
お市の方
|
そうか・・・。ならは良かったのかも知れぬな・・・
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |