後藤又兵衛にインタビュー |
ハガクレ
|
今回は大阪の陣で大活躍した後藤又兵衛さんです!うっわー!強そうですねぇ〜
|
又兵衛
|
うむ
|
ハガクレ
|
えー、ではこれから後藤さんの武勇伝を聞いて行きたいと思いますっ!まず、簡単に出生なんかを教えてもらっていいですか?
|
又兵衛
|
うむ。ワシの家はもともと別所家の家臣だったのじゃ。じゃが滅亡してしまい、ワシの家は黒田家の家臣となったのじゃ
|
ハガクレ
|
黒田家?あの豊臣秀吉さんの軍師・黒田官兵衛さんちですか?
|
又兵衛
|
そうじゃ。ワシはまだ幼かったが、あのお方はたいそう素晴らしいお方であったぞ
|
ハガクレ
|
へぇーーー。やっぱ頭良かったんですか??
|
又兵衛
|
そうよのう。官兵衛殿はワシのことをいたく気に入ってくれ申した。ワシを官兵衛殿の息子・長政殿と共に育ててくれたのじゃ
|
ハガクレ
|
へー!長政さんと!?
|
又兵衛
|
そうじゃ。じゃが奴めは小さい男よ・・・
|
ハガクレ
|
そうなんですか!?
|
又兵衛
|
官兵衛殿はワシを実の息子のように可愛がってくれたのう。それがおもしろくなかったようなのじゃ。幼少の頃から、いつもワシと比べられていた長政めは、ワシに嫉妬を燃やすようになってきたのじゃよ
|
ハガクレ
|
へぇーーー!そうなんだぁ
|
又兵衛
|
ずーっと長政とワシはライバルのような感じじゃったな。じゃが、どっちかというとワシの方が男気があったのう。うわはははは
|
ハガクレ
|
二人はケンカとかしたんですか?
|
又兵衛
|
おう。したした。数えきれんくらいじゃ。
|
ハガクレ
|
なんか軽いエピソード教えてくださいよ
|
又兵衛
|
そうよのう。あれは太閤が朝鮮出兵を命じた時じゃった。ワシら黒田家ももちろん参戦したんじゃがな。あのドジめが、朝鮮の敵将・李応九に見つかり取っ組み合いのケンカになったんじゃよ
|
ハガクレ
|
へぇ
|
又兵衛
|
おたくの殿が大変でござる!と、小西行長がワシのところに来てのう。仕方ないからワシは長政めのところに向かったのじゃ。ヤツラは取っ組み合いしたまま川に落ちていきよった
|
ハガクレ
|
大丈夫だったんですか!?で、もちろん助けにいったんですよね
|
又兵衛
|
いやいや。そのまま川のほとりで日の丸の扇を出しケンカ見物じゃよ。うわははは
|
ハガクレ
|
ええっ!一応主君ですよね!?周りの人、おろおろしてませんでした?
|
又兵衛
|
おお。みんな驚いておったぞ。
|
ハガクレ
|
長政さんはどうしたんですか!?
|
又兵衛
|
奴はやっとこさ、敵将の首を獲りよった。で、ぜいぜい言いながら岸に上がってきよった。ワシはみんなに向かって「我らの主君は武勇に優れ、相手に引けを取るような方ではおらぬだろ?だから手出ししなかったのじゃ」と言ったのじゃ
|
ハガクレ
|
うわぁ・・・。もし負けたらどうするんですか!?
|
又兵衛
|
ふふ。負けるような奴ではない。負けたなら、それまでの奴よ。まぁ長政めは鬼のような目をしてワシを睨んでおったがな。わはははは
|
ハガクレ
|
又兵衛さん、恨まれちゃいますよー
|
又兵衛
|
はっ。奴よりワシの方が何枚も上手じゃ。じゃが奴め、ワシに勝てないと思うたのか、ワシの息子に対して無礼を働きよった
|
ハガクレ
|
え?どんなこと??
|
又兵衛
|
後藤家もな、関ヶ原にて黒田家が出世したおかげで、1600石を賜る家になってきたのじゃ。
での、長政めがワシの次男の佐門を小姓にしたいと言ってきよった
|
ハガクレ
|
へぇ〜。
|
又兵衛
|
ワシは珍しいことを言うもんじゃと思いつつも、佐門を長政めに預けたのじゃ。ところが奴め、佐門に小鼓の囃を命じたのじゃ
|
ハガクレ
|
ん?それが何か問題が??
|
又兵衛
|
佐門は武士じゃぞ?能楽師のようなマネをさせられるか?ワシの息子はな「私は武士であります。能楽師の引き立て役にはなれません」と堂々と辞退したのじゃ。じゃが長政めは激怒し、無理やり息子に能楽師の真似をさせたのじゃ
|
ハガクレ
|
ほぉー
|
又兵衛
|
これを聞いたワシは、長政めに失望したのじゃ。阿呆とは思っていたが、武士の心を知らぬとはのぅ。そのような奴に仕えることはできぬ。幸い、官兵衛殿もお亡くなりになった。もはや黒田家に未練はない。ワシは黒田家を出たのじゃ
|
ハガクレ
|
ええっ!!1600石もあったのに!?
|
又兵衛
|
ここからが問題よ。ワシが黒田家を出たという噂を聞いた武将らが、ワシを雇いたいとスカウトしまくってきたのじゃ
|
ハガクレ
|
へぇ〜。やっぱ武名高い後藤さんをみんな欲しかったんですねぇ
|
又兵衛
|
そのようじゃ。細川忠興は5000石。福島正則は3000石。前田利家や結城秀康らもワシをほしがったのじゃ。
|
ハガクレ
|
えっ!それってすごい石高じゃないですか!長政さんとこにいるより、すごいですねっ
|
又兵衛
|
そうなんじゃが、長政め「後藤又兵衛を雇った家は許さん!黒田家は全力をもってその家と対立する!」と言い出したのじゃ
|
ハガクレ
|
そ・・・そんなに長政さんは後藤さんが嫌だったんですかぁ!?
|
又兵衛
|
はっ。器の小さい男よ。おかげでワシは浪人よ。細川忠興殿はどうしてもワシが欲しく、幕府にお願いするわ、もう大騒ぎよ。
|
ハガクレ
|
でも、ダメだったんだ?
|
又兵衛
|
そうなのじゃ。おかげでワシは軍学を教えて金を稼いだりの生活じゃ。一時は乞食同然にもなったもんじゃ。わはははは
|
ハガクレ
|
悔しくなかったんですか?
|
又兵衛
|
そりゃあ悔しいに決まっておろう。だからワシは大阪城で兵を集めているというのを聞いた時、もう一旗あげてやろうと大阪城へ向かったのじゃ
|
ハガクレ
|
なるほどー!じゃあいよいよ大阪の陣の始まりですねっ!!大阪城に入った時はどうでした!?
|
又兵衛
|
いやいや、皆ワシがやってきたのを非常に喜んでくれた。あの秀吉殿の息子・秀頼殿までもがワシがやってきたのを大喜びしてくれたのじゃ
|
ハガクレ
|
やっぱ有名人ですからね〜。ほかにはどんな人が集まってきたんですか?
|
又兵衛
|
真田幸村や長宗我部盛親らも来よった。みな関ヶ原で家康に負け、一旗あげようと思っているヤツラばかりよ
|
ハガクレ
|
ほー。じゃあ皆すごい頑張ったんでしょうねぇ
|
又兵衛
|
そのつもりだったんじゃがのう。
|
ハガクレ
|
何ですかその意味深な感じは・・・
|
又兵衛
|
どうも大阪城にいるヤツラは戦いのことを戦い屋に任せようとしないのじゃよ。信用してないのかもしれぬなぁ。真田殿など、たいそうイジメられておった。
|
ハガクレ
|
そうなんですかぁ?
|
又兵衛
|
まったくもって奴らは戦いのことなどわかっておらぬのだ。我らがこうしろああしろと意見を言うてもあまり聞く耳を持たぬのじゃよ。
|
ハガクレ
|
真田幸村さんがいじめられてたってなんか信じられないなぁ
|
又兵衛
|
ワシも気の毒に思うたわ。真田の兄が家康側にいるゆえな、裏切るのではないかと思われておったのじゃ。砦をどこに作るかという話し合いになったとき、ワシと真田がたまたま同じ場所に目をつけたのじゃ。ワシは真田をワシと同じ所に目をつけるとはさすがと思うたが、やはりいい場所は譲りたくないゆえ、どちらがそこに砦を作るかで揉めたのじゃ
|
ハガクレ
|
後藤さんと真田さんが揉めたんだー。へぇ〜
|
又兵衛
|
やはり戦を知っておるから、いい場所をとり、武名をあげたいと思うのは同じじゃろう。そしたらのぅ、大阪城のヤツラが皆そろってワシの味方をしておったのじゃ
|
ハガクレ
|
へぇ〜
|
又兵衛
|
理由は明らか。そのようないい場所に真田を置くのは危険というものじゃ
|
ハガクレ
|
なんかみんな信用してないんですねぇ
|
又兵衛
|
それを聞いたワシは「命を賭けて重要な場を守ろうとしているのに何事か!そのような事を言うヤツラがいるから、城内での幸村の立場がどんどん悪くなるのだ!幸村は必死な思いで出城にて戦いを挑もうとしているのじゃ!」と激怒してやった。そしてその砦を幸村目に譲ったのじゃ。それが「真田丸」じゃ
|
ハガクレ
|
家康さんが「こんなトコに砦を作りよって!」と苦々しい思いになったというあの有名な真田丸ですか!へぇーへぇー。なんかお二人ともカッコイイですねっ
|
又兵衛
|
じゃがいくら戦い屋が必死に戦っても、上がまったくダメであったのじゃ。ワシらに黙って勝手に家康と和議するわ、その間に堀は埋め立てられるわ、まったくもってバカとしかいいようがない
|
ハガクレ
|
・・・・
|
又兵衛
|
5月になり、家康めが動き出しよった。総攻撃の前日、ワシの陣に幸村と毛利勝永がやってきよった。
そして三人で「三人が死ぬか、家康・秀忠の首を取るか、どちらかになるまで戦おう」と訣別の盃を酌み交わし別れたのじゃ
|
ハガクレ
|
そうなんだ・・・
|
又兵衛
|
翌日、ワシは幸村隊と待ち合わせしていた藤井寺に到着した。じゃが深い霧のせいで幸村はなかなかやってこんかった。ワシはここでもたついていたら戦機を逃すと進軍したのじゃ。そこで敵と遭遇したのじゃ
|
ハガクレ
|
相手は!?
|
又兵衛
|
最初は奥田忠次じゃ。忠次は倒したが、続いて松倉重政がやってきおった。壊滅寸前まで追い詰めたが水野勝成隊が駆けつけてきて、次に伊達政宗隊もきおった
|
ハガクレ
|
うっわぁ・・・。すごいですね
|
又兵衛
|
とうとう後藤隊の先鋒は壊滅してしもうた。
もはや勝ち目がないと悟ったワシは「死にたくない者は今すぐ去れ!」と怒鳴りつけたのじゃ。
が、殆どの兵がワシの元に残ってくれた
武将としてこれほど嬉しいことがあろうか?
|
ハガクレ
|
なんか、いい話ですねぇ
|
又兵衛
|
相手は誰も逃げず死を覚悟して突撃してくる兵らに驚きまくっておった。が、とうとうワシは伊達政宗隊の鉄砲に撃たれたのじゃ
|
ハガクレ
|
うう・・・。とうとうやられちゃったんだぁ
|
又兵衛
|
近くにいた兵が、ワシを担ぎ、逃げようとしたが、ワシは逃げる気はなかった。ここがワシの死に場所だと悟ったからのう。
兵にワシの首を刎ねるよう命じたのじゃよ
|
ハガクレ
|
じゃあそこで又兵衛さんは死んでしまったんですね・・・
|
又兵衛
|
わははははは。モノノフとして生まれたからには戦場で散りたいものよ。最後に家康めに一泡吹かせることが出来ただけでもよいのじゃ
|
ハガクレ
|
なんか、カッコイイですねぇ・・・
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |