性と愛の日本史


         


日本史における性のあり方

今まで、いろーーーんな歴史本を読んで思ったことですが

日本って国はもともと「性」に対してめちゃくちゃオープンな国なんですよね

日本の女性史」でも、各時代の女性の在り方を紹介してますが、ほんとオープンだったのであります

女性に関しては「処女」を全く大事にしてませんでしたからね〜

今のような「性」に対するモラルは江戸〜明治にかけて固まってきたような感じがしますねぇ

古代は一夫多妻が当たり前だし、兄弟間の結婚もOK

平安時代になると、男は女の家に養ってもらうって形になりました

結婚のポイントは「夜這い」であります

武士の時代になってくると、国同士の政略結婚なんかが盛んになってきますが、負けた国の女性は悲惨な目にあいました

で、「家」ってものがめっちゃ大事になってきて、家を存続させるために男性は女性を多く娶り、子供を産ませるようになってきたんですね〜

だから子供が産めない女性は最悪だったわけです

江戸時代になってくると、「吉原」という遊郭ができるように

これは江戸の男女の比率が関係あるんですが、江戸は男性がすっごく多くて女性が少なかった

だから結婚できる男性はラッキーだったのであります

で、地方から参勤交代で武士がわんさか江戸にやってくる

そーいった男性のお相手が遊女たちでした

遊女の中には伝説化するような人も現れ、日本史に色と艶を多く与えております
その分、悲しみや苦しみも多いということを忘れちゃいけませんけどね

幕末になってからも出てくるのは遊女

明治時代のお偉いさんのお相手は、元遊女がわんさかですからね〜

でもって、明治時代になると女性は貞淑を求められ、男性は金と実力があればいっくらでも女性を囲ってOKになってきます

実力のある男性にとってはパラダイスですね〜

だけど女性もだんだん強くなってきて、現在に至るわけです

そして日本史の性と愛を語るに忘れてはいけないのが「同性愛」

日本という国は「男色・衆道」がめちゃくちゃ盛んな国なのです
「えぇっ?ホモ??」なんて言っちゃいけません
マジで、日本史を語るにあたり「男色・衆道」ははずせないのです

ちゃちゃっと時代の流れを説明しましたが、ココでは昔の日本の「性」と「愛」そして「艶」を紹介していこうと思っております

ワタクシがミーハーってのもありますが、教科書に載ってたあの偉人さんが、こんな人だったの?とか、こんな事件起こしてたの??って再発見ができると楽しくないですか??

で、そーいった人間臭さから歴史を楽しめるといいな〜と思っております

ケド、やっぱり内容的にデリカシーを求めるトコなので、ほんとに18歳以下の方にはあんまり見て欲しくないです
もうちょっと大人になって理解できるようになってからオススメします

最後に!!

アレコレとクレームはナシでお願いしますね〜
ごあいさつにも書いてあるんですが、このサイトポリシーにご理解のほどお願いします

ではでは 日本史の性と愛の世界へドウゾ!!







性と愛の日本史トップに戻る?

TOPに戻る?


参考文献はすべてこちら



1