ハガクレ
|
精神的な充実を求めるようになってきた日本は、この後どーなるの?
|
ユッキー
|
オイルショックを克服してからも、日本は順調に発展を続け、1980年代にはアメリカと肩を並べるくらいの超経済大国へとなりました
|
ハガクレ
|
へーー!じゃあ戦後ずっと目指してきたアメリカスタイルは目標じゃなくなってきたんだ
|
ユッキー
|
その通りです。もはや目標まできてしまったからです。
|
ハガクレ
|
じゃあ次に日本が目指すものは!?
|
ユッキー
|
それがですね、もはや日本は多様化時代へと入っていったんです。「人並みの生活」を皆が求めていた「平等主義」はもう終わったんです。みんなが一つになって求めるという時代は終わってしまったのです
|
ハガクレ
|
そうかぁ。なんだか寂しいね
|
ユッキー
|
寂しいといえば、マルビやマルキンなどと言った変わった言葉が流行しました。○に金を書いてマルキン。○にビを書いてマルビ。どういうことかわかります?
|
ハガクレ
|
もしかして金持ちとかビンボーってこと?
|
ユッキー
|
そうです。「金持ちは正しい」という雰囲気になってきたんですよ。寂しいでしょう?
|
ハガクレ
|
うん。私マルビだから寂しいよー
|
ユッキー
|
そういうことじゃなくて・・・。まぁいいです。とにかくこの時期のキーワードは「お金」なんです。生活必需品はほとんど揃い、何が欲しいかわからないという時代になってきたのですよ
|
ハガクレ
|
えー!!私、欲しいもの沢山あるよ!
|
ユッキー
|
そうでしょうね。ハガクレさんのような人が、旺盛な消費を支えてきたんですよ。やはり女性がこの時代もパワフルなんです
|
ハガクレ
|
へぇ〜
|
ユッキー
|
アンノン族に代わって「ハナコ族」というのが出てきましてね。彼女たちハナコ族は女子大生生活を満喫し、卒業してから一流会社に就職し、年に何度も海外旅行に行き、高価なブランドで身を固めていったんです
|
ハガクレ
|
ほぉー
|
ユッキー
|
こいうった女性たちが「バブル景気」を支えたんですよ
|
ハガクレ
|
バブルかぁ〜
|
ユッキー
|
さらに女性の活躍は続きます。女性の新人議員が多く出てきましてね。マドンナ旋風というのが政治に吹き荒れたんです
|
ハガクレ
|
ふーん
|
ユッキー
|
で、こういった今を楽しむ女性たちはウォーターフロントといった新しいスポットに出没し、バブル消費を支えたんですよ
|
ハガクレ
|
男の人だってバブルはすごく遊んだんでしょ?
|
ユッキー
|
そうなんです。さすがにこの頃は男性もがんばりました。バブル景気によりマネーゲームで大金を手にした「バブル紳士」も出没しましてねぇ。ディスコなんかも大盛況でしたよ。学生なんかもお金持ちになっちゃいましてね、イベント系サークルが多くできてパーティを開きまくっていました
|
ハガクレ
|
なんかユッキーがイベント系サークルって言うの・・・・ヘン
|
ユッキー
|
いっいいじゃないですか!!
|
ハガクレ
|
あっ!もしかしてユッキー、ジュリアナ東京とかにいってボディコンに扇子持ったお立ち台ギャルを見て鼻の下のばしてたんじゃないの〜ニヤニヤ
|
ユッキー
|
ちっちっ違いますよ!!失礼な!!
|
ハガクレ
|
はいはい。違うってことにしとこー。んで?その他に流行したことって何さ
|
ユッキー
|
そうですねぇ。「私をスキーに連れてって」ですかね
|
ハガクレ
|
はぁ?なんでユッキーをスキーに連れて行かなくちゃなんないのさ
|
ユッキー
|
ちっ違いますよ!!!映画のタイトルですよ!勘違いしないでくださいよ!!
|
ハガクレ
|
ホッ。よかったぁ。スキーに連れてって欲しいのかと思っちゃったよ
|
ユッキー
|
こっちこそハガクレさんとスキーなんて行きたくないですよ!!
|
ハガクレ
|
むっ!!何よ!私だって!!
|
ユッキー
|
ちょっ、ちょっとタイム!この辺で終わりにして続きを行きましょう!続きを!
|
ハガクレ
|
あっ。もーユッキーが熱くなること言うから!ぷんぷん。で?私をスキーに連れてってって何さ?
|
ユッキー
|
ゲレンデを舞台にした映画なんですよ。これがヒットしましてねぇ。ゲレンデでオシャレをするという風潮が出来たんです。そしてこの直後にトレンディドラマが出てくるんですよ
|
ハガクレ
|
トレンディドラマって知ってるー!ありえない設定のやつでしょ?
|
ユッキー
|
はい?どういうことですかそれは?
|
ハガクレ
|
フフン。フツーのサラリーマンが都内のすっごい家賃高そうなマンションに住んでるって設定でしょ?眺望もよくってさー、インテリアもすごいの。でさぁ、流行の最先端の職業についてて、でもってビール飲まないでワインとかシャンパンとかでさ、そんでもって待ち合わせは絶対オシャレな店なの〜ありえないよね〜。うける〜
|
ユッキー
|
確かにそうなんですけどね・・・。っていうか、なんでそんなに知ってるんですか?
|
ハガクレ
|
え?
|
ユッキー
|
まさか毎週欠かさず観て、トレンディ生活に憧れてたんじゃないですかぁ?( ̄ー ̄)ニヤリ
|
ハガクレ
|
うっ。そんなことどーでもいいじゃんよ!次いこ次!
|
ユッキー
|
はいはい。えー、そんなバブル(泡)もとうとうパチンと割れてしまいました。それが「バブル崩壊」と言うんです
|
ハガクレ
|
泡がいっぱい飛んでたのに全部割れちゃったわけね
|
ユッキー
|
そうなんです。日本中豊かさに浮かれすぎていた時代が終わったんですよ。そしてお父さんたちはリストラされたりとますます大変なのです。お父さん世代だけではなく、学生たちも就職難になりましてね。なんせ会社が元気がなくなってきたんですから。就職氷河期なんて言われて、大変な時代に突入していったんですよ
|
ハガクレ
|
そうかぁ
|
ユッキー
|
日本全体がバブル期の「ぜいたく」を否定するような消費態度に変わっていきましてね。むやみにトレンドに踊らされなくなってきました。そしてそれぞれの感性に基づいた個性を求めるようになってきたんです
|
ハガクレ
|
いいことなのかどうかわかんないけど、バブルって楽しそうな時代だったよね
|
ユッキー
|
日本国中が浮かれていましたからね。が、そういう時期はいつか終わるんです。ハガクレさん、あなたもいつまでもおやじギャル(=おやじの聖域に入っていく女性のこと。競輪・競馬・ガード下の飲み屋などなど)みたいな態度を改めなさい
|
ハガクレ
|
ほーい
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|