今回は戦後の日本の世相を流行語とともに紹介しちゃいます 1961年〜1972年 ![]() ![]() |
ハガクレ |
その1ではもはや戦後ではなくなったけど、その後の日本はどうなの?? |
ユッキー |
そうですね。個人消費生活では三種の神器が豊かさの象徴になり、その次に日本人が欲しがったのが「マイホーム」です |
ハガクレ |
家?ずいぶん飛ぶね!電化製品から家に飛んじゃうの?? |
ユッキー |
そうです。戦争直後にベビーブームが起き、この時代に誕生した子供たちを「団塊世代」と言います。この団塊世代の子供たちは戦争を知らない子供たちです。世の中も国家や社会に忠誠を尽くす時代から個人の幸福を優先する時代になってきたのです |
ハガクレ |
ふーん |
ユッキー |
そのような動きもあり、「マイホームブーム」が生まれました。そして昔のようにこうるさい時代を嫌う時代となってきたのです |
ハガクレ |
こうるさい???例えば? |
ユッキー |
例えば女性は結婚相手に「家つき カーつき ババァ抜き」というのを理想としてくるようになりました |
ハガクレ |
なにそれ? |
ユッキー |
昔の女性は嫁に入り、親の面倒を見て、そして姑の言うコトは絶対だったんですよ。そのような家意識の風習を嫌う女性が多く出現してきたのです |
ハガクレ |
あ〜、ババァって姑さんのことなんだ |
ユッキー |
そうです。そして三種の神器も進化し、「マイカー・クーラー・カラーテレビ」の「3C時代」となってきたんです |
ハガクレ |
へー |
ユッキー |
ちょうど東京オリンピックが開催される頃なので、オリンピックをカラーテレビで見たいという世の中になってきたのですよ |
ハガクレ |
なるほどね〜 |
ユッキー |
が、こういった風習が「核家族」という事態を招いたのです |
ハガクレ |
核家族??? |
ユッキー |
そうです。夫の両親と一緒に住みたくないという嫁が増え、夫婦と子供だけという家族形態です。これを「核家族」と言うんです |
ハガクレ |
うち、核家族だ |
ユッキー |
今はほとんどの人がそうでしょうね。ですが、昔は大家族だったんで夫婦と子供だけで住むというのはあまり見られませんでしたよ |
ハガクレ |
そうなんだ |
ユッキー |
そして世の中が便利になってくると「公害」が問題になってきました。マイカーを持つ人も増え「交通戦争」や「渋滞」が出てくるようになったのです |
ハガクレ |
渋滞なんて当たり前じゃん。首都高なんてアレお金払ってるのに大渋滞だよ?高速のクセに高速じゃないなんてさ、お金返してほしいよ! |
ユッキー |
なにグチ言ってるんですか。ったく。ところで、このように生活がどんどん豊かになってきましたが、反対に日本人の「心」の豊かさが消えうせていってしまったんです |
ハガクレ |
え? |
ユッキー |
例えば、東京オリンピックの年に異常渇水が出たんですがここから「東京砂漠」という言葉が生まれました。これは渇水のことだけでなく、人間性を喪失した空虚な都会の生活を表す言葉なんです |
ハガクレ |
東京砂漠・・・・。なんかかっこいいけどな |
ユッキー |
他にもあるんです。パキスタンの元首相がアジア・アフリカ会議で「日本の復興は勤勉な国民性によってすごいものだ。まるでエコノミックアニマルのようだ」と言ったんです |
ハガクレ |
エコノミックアニマル??どーいう意味? |
ユッキー |
最小の資源で最高の利益をあげようとする動物のことですよ |
ハガクレ |
なにそれぇ?動物扱い? |
ユッキー |
本当は褒め言葉として使ったらしいんですけどね。いつしか日本人を侮蔑する言葉として使われるようになったんです。 |
ハガクレ |
ちょっとむかつくね〜! |
ユッキー |
ですが「モーレツ」という言葉が流行するくらい日本人はモーレツに仕事に没頭するようになってきましたからね。ちょうどこの時期は高度経済成長と言われていて、日本の経済成長はまさに「東洋の奇跡」と言われているんです |
ハガクレ |
なんかカッコイイね〜!東洋の奇跡なんて |
ユッキー |
ですがね、先ほども言いましたが高度経済成長によって水俣病やイタイイタイ病といった公害病が数多く出たんです |
ハガクレ |
そうなんだ |
ユッキー |
そして今までモーレツに働いていた男性たちを驚かすことがあるんです。それがウーマンリブです。男女差別を糾弾する戦う女性たちが続々と登場し始めたのです |
ハガクレ |
へぇー |
ユッキー |
だんだんと女性が脚光を浴び始め「アンノン族」という人たちも出てきました |
ハガクレ |
アンノン族?なにそれ? |
ユッキー |
雑誌の「anan」と「non-no」を片手に買い物やグルメを楽しむ女性たちですよ |
ハガクレ |
だからアンノン族!?おー!うまいね〜。ってか、ユッキーよくそんなこと知ってるね〜 |
ユッキー |
いいじゃないですか!つまりですね、この頃から女性が硬軟の両面において脚光を浴びるようになってきたんですよ |
ハガクレ |
モーレツに働くだけの男性とは大違いだね |
ユッキー |
ほんとですよ!!モーレツに働いていたお父さんがいまや邪魔者扱いされるなんて気の毒だと思いませんか?? |
ハガクレ |
確かにね。でもさ、仕事ばっかして家庭のこと押し付けてたって感じしない? |
ユッキー |
もう少し、日本の男性も硬軟の両面をうまく使いこなせればいいんですけどねぇ |
![]() ![]() |
|