明治12年 1879年 |
明治12年 1879年 年表 |
1月4日 晒し刑が廃止 |
1月 品川の遊郭がなぜか大繁盛 |
1月29日 日本人の機関士が誕生する |
1月30日 高橋お伝死刑 |
2月14日 マスクが売り出される |
2月23日 「忠臣蔵銘々伝」がパリで上演される |
3月 東京で小鳥の飼育が大流行 |
3月14日 松山にコレラ発生、全国に広がる |
幕末から「コレラ」はめっちゃ流行してたんだけど、この年は特にひどかった ちなみに治療法等にデマが飛び交いまくった 井戸水から伝染するってことで、井戸に毒薬を入れたり、病院に行ったら殺される・・・なぜかとゆーと、外国人に生き胆を売るから!なんて噂も流れたり さらには電話でコレラが感染するとか、コレラはタバコが嫌いらしいとか・・・ とにかく、一大騒動でした |
3月28日 初めての蓄音機の吹込 |
東京商法会議所において福知桜痴による |
6月4日 東京招魂社を靖国神社と改称する |
6月 久しぶりに吉原細見が発行されました |
7月10日 東京大学卒業生に初めての学位(学士号)授与する |
8月1日 日本最初の損害保険会社開業(東京海上火災保険会社) |
8月25日 アメリカ前大統領グラント将軍夫妻来日 |
南北戦争の北軍の英雄であるグランド将軍が、18代大統領に就任し八年間の在職後、夫婦で世界一周旅行に行ってました で、日本にも立ち寄ったのであります 日本側も外国の要人が来日するのは初めて!!ってことで、この日上野公園でめっちゃ盛大な歓迎会が行われました そして、福地桜痴が接待係となり、いろんなトコを紹介しました さらに天皇とも会いました 天皇が外国人と握手したんですが、(ちなみに天皇が外国人元首相と握手をしたのはこれが初)みーんなグランドのジェントルマンな態度にビックリ 皇族以外は歩いちゃダメってトコではちゃんと遠慮したりと、全てに関してキチンと「日本流」を守ったその態度に、みなさんベタボメだったのでした |
8月31日 皇太子嘉仁親王(後の大正天皇)誕生 |
9月10日 井上馨 外務卿に就任 |
11月5日 共同競馬会設立 |
11月 アクレー 横浜に神学校を創立(後の青山学院) |
12月25日 日本で初めて「日本人の手によるクリスマス」が横浜海岸教会で行われました |
この年の出来事 |
・唐チリメン(メリンス)の輸入が盛ん ・遊び場が増加。飲食店・玉突場・楊弓場・室内射的場・待合茶屋などなど ・演説会が大流行 |