![]() ![]() |
えっ!?と驚きの歴史無駄知識 古代史 平安時代 鎌倉時代 室町時代 戦国時代 江戸時代 幕末 明治 近代史 ハガクレ★カフェTOPへ戻る |
鎌倉トリビア |
![]() 初めて公娼制度を認めたのは源頼朝! 鎌倉時代の「はい」という返事は「を」だった!? 源頼朝が死んだのは政子に夜這いをかけたから!? 義経は天皇の妻をレイプした!? 頼朝の嫉妬で、新田家は没落した!? 義経はチビで出っ歯だった!? |
大人げなさすぎ!?源頼朝の八つ当たり |
壇ノ浦の合戦で平家が滅亡し、源氏の時代がやってきた!!ってな頃、源頼朝はイライラしてました 原因は弟・義経の勝手な行動 あまりのイライラに、思わずこんな文章を残しちゃいました ターゲットは源頼朝の許可を得ていないのにお偉いさんになった24人であります 佐藤忠信・・・「こいつはいずれ落ちるな」 久日源三郎・・・「顔がふわふわしてて変」 豊田義幹・・・「色白で顔が変。こいつの父親はいっつも合戦に来ないで、安定してからやってきたりしてたよな」 梶原景時の弟・友景・・・「声がしゃがれてて変。それになんか見苦しい」 梶原景時の次男・景高・・・「顔色が悪っ!!みてらんない」 中村時経・・・「こいつの言うコト嘘ばーーっか!信用しないほうがいいぜ!」 とまぁ、悪口だらけ(笑) 人間臭くておもしろいですけどネ 上へ戻る |
初めて公娼制度を認めたのは源頼朝! |
女性が生きていく為に、いつの時代も売春婦がありました 鎌倉時代にも売春婦は多く、幕府を開いた頼朝は日本で初めて公娼を認めたのであります 「遊君別当(ゆうくんべっとう)」という役所を作り、里美義成とゆー人を初代長官に任命して売春の管理を行わせたのです ちなみにこの時代、路上でエッチしたら片方の髭をそり落とすという、武士としてすっごい恥かしい罰則がありました 上へ戻る |
鎌倉時代の「はい」という返事は「を」だった!? |
なぜかは意味不明だが、鎌倉時代の返事の仕方は「を」だった ちなみに男性は「よ」である この時代の教訓書によると、目上の人には返事をする場合は「を」、同僚には「や」、目下の人には「ゑい」 上へ戻る |
源頼朝が死んだのは政子に夜這いをかけたから!? |
頼朝の死といえば、馬から落馬したなど言われているが、実は謎だらけ 何といっても鎌倉幕府の記録本である「吾妻鏡」にこんな重要な頼朝の死についてほとんど書かれてないからであります ここで出てきたのが「政子夜這い説」 ある日頼朝が政子に「家来の中で誰がかっこいいと思う?」と聞いたところ、「畠山重忠ですねぇ〜」と政子が答えた 頼朝は「むむっ!さては二人は浮気してるんじゃないか・・・・?」と勘ぐり、よの夜、重忠のフリをして政子の寝所に忍び込んだ すると政子はビックリして、そばにあった長刀で、その不届きモノを殺してしまったのである とまぁ、征夷大将軍がこんなみっともない死に方をしたから、吾妻鏡に載せられなかったという説があるのであります 上へ戻る |
義経は天皇の妻をレイプした!? |
義経が天皇の妻をレイプした・・・という、イヤーな噂がありまする 天皇の妻とは、あの敵である平清盛の大事な娘・徳子 徳子は高倉天皇と結婚し、安徳天皇を産みましたが、平家は源氏にやられ、とうとう壇ノ浦にて滅亡 このとき、徳子は海に身を投げますが、源氏の兵に助けられてしまうのです さて、こっから出てくるのがその噂 とある本に、後白河法皇が徳子に会いに行くのですが、そのとき徳子が「義経に生け捕りにされて、心にもない噂を流され畜生道に落ちたように言われるのは哀しい・・・」と言っております さらにおにいちゃんの頼朝が義経を憎んだ理由の一つに「義経が徳子に手を出し、都では噂になっている。武士の国を作るという大事な時だというのに、弟の義経はモテ期のため何もわかっとらん!」 また、歴史上、負けた家の女性は辱めを受けるのは当たりまえだった 真実はいかに・・・? 上へ戻る |
頼朝の嫉妬で、新田家は没落した!? |
女好きで有名な源頼朝 そんな頼朝が目をつけちゃったのが死んだお兄ちゃんの義平の奥さんだった あ、ちなみにこの女性は新田家出身 頼朝はその未亡人にラブレターを送った。そして返事は・・・ 「あんた、何いってんの?アタシの死んだダンナは悪源太っつー名前を持つ超かっこいい人よ?いまさらアンタみたいなヤツの相手できるわけないじゃない!!」 これに怒った頼朝! なんとこの未亡人のお父さんの新田義重を追放しちゃったのです これをきっかけに新田家は源氏の一族でありながら、鎌倉時代はずーーーっとミジメな思いをすることに で、鎌倉時代後期に新田義貞が積年の恨みを晴らすべく、幕府を滅亡させるのでした 上へ戻る |
義経はチビで出っ歯だった!? |
源義経といえば、美少年の悲劇のヒーローとして有名ですが、実は全然美少年じゃなかったと言われてます 源平盛衰記という本では、義経の容姿をぶっちぎりで褒めまくっていますが、平家物語の中の義経は「色白で背が低くて、んでもって前歯がすごい飛び出てる」とあります 平家物語は義経に悪意をもって書いてるワケじゃないので、義経の風貌に関しては信用できそう・・・ まぁ、残された義経の肖像画を見て判断してください・・・ ![]() |